「アリスの本」特設サイト

最高にエンタメな小学生向け名作シリーズ!
100年後も読まれる名作

- この本のおすすめポイント
-
- ① 物語ガイドまんが付き
- ② カラー絵129点+ポスター付き
- ③ 坪田先生の「読書感想文の書き方」
- ④ さくさく読める抄訳版(しょうやくばん)
本が好きな子も苦手な子も楽しめる!
『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話(通称ビリギャル)』の坪田信貴が監修する名作シリーズ。
日本トップクラスの訳者・河合祥一郎、超人気イラストレーター・okamaによって、『ふしぎの国のアリス』『かがみの国のアリス』が、まさに「100年後も読まれる名作」として生まれかわりました!
※この本は『新訳 ふしぎの国のアリス』『新訳 かがみの国のアリス』(角川つばさ文庫)を元にした、オールカラーの抄訳版です。
――人生は、名作に出会うことで大きく変わります。語彙(ごい)がふえ、読む力が高まり、想像力がゆたかになり、数多くのすばらしい表現が学べます。わかくして名作に出会うことは、わかくして歴史上の天才たちと語らうことなのです。ぼくはこの本を強烈(きょうれつ)にすいせんします。(坪田信貴/本文より抜粋)
ビリギャル先生の読書感想文教室
- ビリギャル先生こと坪田信貴先生が『100年後も読まれる名作』で紹介する「読書感想文の書きかた」を、動画でもおおしえしちゃいます。こちらを参考に、たくさん本を読んで感想文を書いてみてくださいね!
監修・坪田先生の言葉

100年後も読まれる名作 ふしぎの国のアリス
「書籍版」購入のご案内
現在、下記のサイトからご購入いただけます。
100年後も読まれる名作 かがみの国のアリス
「書籍版」購入のご案内
現在、下記のサイトからご購入いただけます。
早く始めるほど効果的! ネイティブ発音で英語力はぐんぐんのびる!!
アリスのジュニア英語耳

- この本のおすすめポイント
-
- ①正しい発音をたのしく学べて、フォニクスもわかる
- ②英語の歌をうたって、約300単語をかんたんマスター
- ③名作の『アリス』だから、何度も英文を読みたくなる
この1冊で、洋画のセリフを聞きとる基礎ができる!
累計80万部の英語耳シリーズに初の小学生向けが登場。付属CDで「ふしぎの国のアリス」と一緒に歌って名作を英語で楽しもう。この1冊でネイティブ発音が自然と身につき、すべての英語力がUP↑ ポスターも付いたオールカラー本!
累計52万部の大人気シリーズ!
新訳アリス シリーズ(角川つばさ文庫)

『100年後も読まれる名作 ふしぎの国のアリス』『かがみの国のアリス』の元となった、大人気の名作シリーズ。シェイクスピア訳で定評のある河合祥一郎による完全訳。日本を代表するイラストレーター、okamaのモノクロ挿絵を合計129点掲載!
読書レベルの低いお子様には『100年後も読まれる名作』を、読書レベルの高いお子様にはこちらの新訳アリス シリーズをおすすめします!
新訳 ふしぎの国のアリス
「書籍版」購入のご案内
現在、下記のサイトからご購入いただけます。
新訳 かがみの国のアリス
「書籍版」購入のご案内
現在、下記のサイトからご購入いただけます。
『アリス』に登場する笑い猫(チェシャーネコ)が大活躍!
笑い猫の5分間怪談

――ねこなめ町にはうわさがある。笑(わら)い猫(ねこ)のうわさが……
架空(かくう)の町・めこなめ町を舞台(ぶたい)に、なぞの笑い猫(チェシャーネコ)が、子どもをつかまえてはとっておきの怪談(かいだん)をムリヤリ聞かせてあげるという、楽しい怪談集を、児童作家・那須田淳とアリスシリーズのイラストレーターokamaがえがく。
執筆陣(しっぴつじん)は那須田淳をはじめ、石崎洋司、柏葉幸子、越水利江子、芝田勝茂、富安陽子、はやみねかおる、藤木 稟、藤野恵美、松原秀行、緑川聖司、宮下恵茉、雪乃紗衣、令丈ヒロ子など、第一線でかつやくする作家ばかり。
- この本のおすすめポイント
-
- ①1話5分で読める
- ②さし絵がいっぱい
- ③人気作家が書いている
朝読におすすめ!
今、全国の小学校で話題(わだい)の怪談集です!
Twitterで話題! 大人女子にも大人気のcuteなスタンプ
アリスのLINEスタンプ
アリス・シリーズのLINEスタンプ。表情豊かなかわいいアリスの他に、わき役たちもこっそり出演! 作中の有名シーンがえがかれたスタンプで、ノンセンスなトークをもりあげよう!!